今年は梅の出来があまりよくなくて
出回る量が少ないと聞きましたが
実際に店頭でも例年に比べると
売られている量が少ないし
価格も割高な気がします
少し前に流れた
梅干しが店頭から消える!
というニュース
これを見て、今年は梅干しを漬けてみよう!
と思った矢先の入手困難な状況に
今年は諦めようかとも思ったのですが
お店で甘い香りのする南高梅を見かけたので
思わず買ってきました^^
綺麗な黄色に甘い香り
この時期ならでは
比較的きれで大きな粒でした^^
今回参考にしたのは
図書館で借りてきたこちらの本
「はじめての梅しごと手帳」
分量
黄色く熟した綺麗な梅 1キロ
塩 180g(梅の量に対して18%相当)
焼酎 大さじ2
優しく洗ってヘタをとって
表面の水分がなくなったら
梅1キロに焼酎大さじ2と塩180gを投入
梅と同量の重しをして
水分が出てくるのを待ちます
土用の丑の頃に干して
完成する予定ですが
美味しく食べられるようになるのは
11月頃かな?
塩は海の精を使いました
工程は思いのほか簡単
あとはどんな仕上がりになるのか
ワクワクします( *´艸`)
++++++++++++++++++++
読んで頂きありがとうございます。