数年前からハロウィーンも
なんだかんだもてはやされるようになった気がします
Samhainサウィン祭(死者の祭り)が起源と言われています
古代ケルト人は紀元前1500年〜紀元前400年ほどの間に
ヨーロッパ広域に移動した人々ですが
この宗教が信仰されていたようです
このサウィン祭は10月31日ですが
その前夜祭として行われるようになった、とのこと
Hallowとは聖人を意味する言葉で
諸聖人の日=All Saints’ DayまたはAll Hallows
11月1日のAll Hallowsの前夜である10月31日は
All Hallow’s Even
これが短くなり、訛ってHalloweenと言われるようになったとか
くろみちゃんは10月31日のハロウィン
そんなドルイド教
ウィッカーマンという儀式も行っていたようです。。。
日本人にはそんなのは関係なくイベントですね^^;
我が家も少しだけハロウィーン風にしました
玄関のリース
真ん中のほうきは数年前にユーカリのリースを買ったときについてきたおまけですが
可愛らしいです^^
お花
カーネーションとワレモコウ
棚の飾り
飾り用かぼちゃはらでぃっしゅぼーやのプレゼント品です
ハロウィーンが終わったら
次はキリスト教のお祭りクリスマス!
あっという間に年の瀬です
++++++++++++++
読んで頂きありがとうございます。