2022年12月に
プラチナプリファードを作成しました
このカードはポイント付与に特化しているものの
一応プラチナカードなので年会費は33,000円です
ポイントサイト経由で付与されるポイントが大きかったのと
作成後の利用で4万ポイントがあったので
実質無料で作成でき
かつ今はSBIの投資信託買い付けで5%も付与されています
12月末日で更新なので
更新前には現在年会費無料を実施している
oliveのフレキシブルペイで
プラチナプリファードに変更しようかと思っていて
申し込みも済ませたのですが
ふと前にネットで見た記事に
「解約画面の途中で1年継続無料の案内が出ることがある」
とあったのを思い出しました
作成時のポイントのために使用した後は
投資信託以外では利用していないので
一応プラチナカードという観点からすると
全然上客ではないです笑
なので期待はせずに解約画面に進んでみました
そしたら継続無料特典が表示されました!
少し考える・・・
oliveはプラチナプリファードの年会費発生するから
無料切替できるoliveにしようというのが主な理由で
oliveの特典にそこまで魅力を感じているわけはなく
また引き落とし口座がolive限定なのもネック
今はペイペイ銀行のキャンペーンで
三井住友発行クレジットカード引き落としで0.5%現金付与に参加中
コンビニで買い物はほぼしないので
そこもメリットにはならず
カード番号の再登録などの手間は発生するし
もしかすると来年もoliveで無料または
作成後の支払でポイント付与があるかも?
だったらとりあえずこのまま1年延長して
来年考えてもいいのでは??と思い
olive口座の申し込みは取り消し、
このまま1年は無料で
プラチナプリファードを継続する選択をしました
olive口座は申し込みしてすぐだったので未審査の状態で
キャンセル画面の表示がありました
33,000円分が無料化です
作成予定のカードが1枚減ったので
久しぶりに別のカードを
作成してみようかな~と
検討中です^^
++++++++++++++++++
読んで頂きありがとうございます。