I.N.R.I.

Igne Natura Renovatur Integra

人生が変わる 1日1つ断捨離 やましたひでこ

 

久しぶりに

やましたひでこさんの本を読みました

 

人生が変わる 1日1つ断捨離

 

 

 

いくつか心に残ったので

ピックアップします

 

 

P.44「捨てられない人」には、共通点が

 

せっかく買ったのに捨てるのがもったいない」

「何から手をつけていいのか分からない」

「時間がない」などの理由を挙げる人には共通点が

 

それは、

「今」と「自分」に軸がないこと。

意識が「過去」や「未来」や「他人」に向いている。

つまり「今を自分のために」生きていないということ

 

 

これはその通りだな~と

 

大切なのは「今の自分」

過去が今を作り、今が未来を作るのだから

今の自分を大切にすれば、

自ずと未来もそうなる気がします

 

inri.hatenadiary.jp

 

 

 

P.192 モノへの囚われがなくなると、お金が巡ってきます

 

「断捨離をしたら金運が上がりますか?」という質問には

「あなたはなぜ、お金が欲しいのですか?」と逆に質問します。

多くの人は「不安がなくなるから」「大きな家に住みたいから」と

それはつまり「自由が欲しい」ということ。

 

 

この部分は私のそれとは違う部分

 

人は自分が望むだけ、

いつでも「自由」でいられるはず

 

ただ自身がその「自由」が何かを

明確にしていない

 

「お金」にとらわれている間は

「自由」にはなれない気がしています^^;

 

 

P.144 日用品の「買いだめ」は、使いきれずに忘れられてしまう

 

私は買いだめが好きですが

吟味して選ぶのは日用品も同じ

ティッシュにせよ洗剤にせよ

理由があって、それを選んでいるし

場所も特定のジャンルは特定の場所に決めて

保管しているので

使わずに忘れるということはないかな。。。と^^;

 

 

きっかけとしては

とても読みやすくて良い本でした!

1日1つ断捨離、やってみようと思います^^

 

 

 

 

++++++++++++++++++++

 

読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村