子どもの学校に
転校してくることになりました
以前の地震の時は
転校してくる児童はいなかったので
今回の地震は相当なのだと
改めて実感します
1年生から6年生まで
数名いるようで
リサイクルできる
制服や体操服、ランドセル、
文房具などの呼びかけがありました
1年生なんて、
まだ新しいランドセルを背負って
数か月。。。
きっと4月には満面の笑みで
ピカピカのランドセルを背負って
入学したはずなのに
わが子と重なって
より一層、
心が締め付けられます
まだまだ小さい子どもが
あんなにも怖い思いをしただけでなく
土地も一時的とはいえ
避難して馴染の少ない所へ
転校しなければならない
すごい心理的負担
発生後から考えていた
私に出来ること、
被災した子たちが使えそうな品を
購入することにしました
もちろん募金でインフラの整備や
復旧、多方面に使われることで
将来的には
恩恵があるのだろうと思います
けれど、今、必要としてる人に
ダイレクトに行き届くものではないので
私にとって能登は
とても馴染の深い土地
全くの微力ながら
それでも、
今の自分に出来ることを
したいと思います
+++++++++++++++++++
読んで頂き、ありがとうございます。